PANくん 定期健診
月に1度は浜松の病院で検査していますが、半年に1度は春日井の病院へ行っています。
↑正しくは名古屋なんだけど、私的には春日井(笑
春日井の病院では膀胱へ注射針をさして尿を採取します…これがねーーー。ホントかわいそうなのよ。
でも仕方ないね。
検査結果は…・
腎臓 BUN 81 正常値(5~23)
Cre 1.5 (0.5~1.5)
IP 3 (3.5~6.5)
肝臓 GOT 39 正常値(10.0~30.0)
GPT 51 (10.0~30.0)
ALP 150 (≪147)
NH3 217 (45~117)
と、腎臓に関してはBUN以外は正常値。
なぜか肝臓の数値が高いけれど、薬を飲むほどではないとのこと。
はいっ!!合格でした♪
本当にPANくんは親孝行なコですね。
ワクチンの抗体検査は外注なので後日連絡がきます~
本日の検査料金合計15,992円
ですが!!
先日保険の更新だったので90%に変更したので…
自己負担は1,599円 でした~
ひと月に使える回数も限度がなくなったし♪割合も50% 70% 90% と選べるようになったし♪
アニコム様様です(*^_^*)ありがたや~
病院が終わったら名古屋に住んでいる友達と合流してドッグカフェに行ってきました♪
春日井市にある FUTURO cafe&dining (クリックで開きます)です♪
カメラを持っていかなかったので写真は少な~い



ランチタイムもたくさんメニューがあって迷ったけど、お友達オススメのスペアリブランチにしました!!
「お箸で食べるスペアリブ」ホントにメッチャ柔かで美味しかった~

PANくんには頑張ったご褒美にワンコ用の「きなこのシフォン&キャロブクッキー」
・・・・食べませんでしたけどね(汗
まっ、いつもの事です。

クレートの中でお気に入りのオヤツおねだり中(笑
お店の方はとても親切だし、可愛い雑貨や手作りのお洋服やカフェマット、魅力的なものがたくさんありました。
看板犬のミニチュアシュナウザーくん。
チビチビでメッチャ可愛いの♪
でもなぜかPANくんが牙をむいてガウガウ
本気の喧嘩になりそうな勢いでした。
ちょっとビックリ!!でした。
何度か上に乗られたのが怒れたみたい。今まではドッグランでそんなことがあっても怒るなんてことなかったのに、大人になったのか?
成長したんだね~
PANくんの検査結果
と、その前に・・・・・
14日土曜日にパピラヴママさんがパピちゃん&エルちゃんと遊びに来てくれました~
PANくん検査が終わったらご褒美に大好きなエルちゃんと遊ぼうね❤って約束してたのでパピラヴママさんが来てくれて感謝~。





本当に楽しそうに遊ぶんですよー。
そんな姿を見てるだけで私はとっても幸せな気分になります♪


呆れてる方たちもいますけどねー(笑


PANくんとエルちゃんの遊びはエンドレスなので凛とパピちゃんはかなりお疲れモードです。
パピーとは誰とも気が合うのかと思いきや…そうでもないんですよね。
PANくんにとってエルちゃんは特別な存在のようです。
お互い目を合わせて追いかけっこが始まります。まるで「遊ぶ?」って声が聞こえてきそうな感じ~
遊びに来てくれただけで感謝<(_ _)>なのにパピラヴママさんからこんな素敵なプレゼントを頂きました!!


手作りのカフェマット♪名前入りだよ~
見付天神のお守りも~
まるでお誕生日みたいだね!!嬉しいね~
愛情いっぱいのプレゼントをありがとうございました<(_ _)>
そしてついにPANくんの検査結果が出ました。

PANくんの腎臓は30パーセントしか機能していないということでした。
尿崩症ではなく、腎機能障害だということが分かりました。
先生が説明してくれたことが表になっているものを見つけました。↓こちら。

前回の検査時に一緒にアレルギー検査をしてもらいました。

こちらは大豆以外は全て◎!!
良かったーーーーーー!!
腎臓が悪くて食事療法になり、アレルギーだと更に食べるものが限られちゃうから…それが心配だったんだぁ
これから先のことを先生と相談しました。
まず、去勢手術の事。PANくんは片睾丸なので将来的には手術をした方が良い。けど今の数値では手術ができないそうです。
腎臓疾患のある場合、麻酔をかけることで血圧や腎臓の血流量が低下し手術後に腎不全になる可能性があるため。です。
そして食事療法&薬については・・・
腎臓の事だけを考えれば食事を低たんぱく、低リンのもの(病院食)に変えた方が良いとのこと。
でもPANくんの場合はまだ成長段階なのでこの時期に低タンパクの食事にすると体作りができず、他の部分で障害が出る恐れがあるため1才までは普通のフードで・・・との事です。
ただ毎月血液検査をし、もし今より数値が悪くなった場合は食事療法や薬も取り入れていくそうです。
気を付ける事は
*嘔吐や下痢で水分が取れなさそうだったらすぐに病院で点滴を受ける事。
*ぶどうやレーズンを食べさせない事。
*水分はいつでも飲みたいだけ飲ませられるように携帯する事。
*他の病院にかかるときには腎疾患があることを言う事。(飲ませてはいけない薬があるため)
元気良く遊ぶのは良い事!!だそうです~
ただ麻酔をかけられないから怪我には気を付けないとね!!
1才までにがんばって少しでもよくなるようにしようね!!
できる事はなんでもやってみようと思っています。
こんな事が良いかもよー!とご存知の方がいたら是非教えて下さい<(_ _)>
検査結果が出る前に注文していたコレ↓が届きました。

H4Oペットウォーター、水素水です。
たかが水・・・されど水・・・かなぁ!?
最近はお水をがぶ飲みしすぎて吐くんだよね(汗
た、高いからなるべく吐かないでね~。
| h o m e |