そんなに可愛いかい?
私はヤギ同様、鳥は好きではありませんが智は何故か小さな頃から鳥に縁があります。
怪我をしたスズメ、親鳥からはぐれてしまったハトの雛を夏休みの1ヶ月かけて育てたこともあります・・・あっヒヨドリも育てたっけねぇ。
その度に「今回だけだよ!」と言ってたっけ。

君の前世はきっと鳥だよ。
ゆきは私や旦那が近づくと犬のように「ふーっ」と威嚇しますが、智にはこのようにベタベタします。
あ~っ 犬が飼いたい・・・
ジジは今日から陶芸に行き始めました。目覚めた??
場所はここ「あい工房」というとこらしいです。ホームページを見ると大きな所ですなぁ・・と思っていったらなんと生徒は1人だったそうな。
まぁ1対1なら手取り足取り教えてもらえていいんじゃない?
今回はこれ

さて、何になるのかお楽しみ♪
次回は一緒に行って作っているところを写真とってあげたいなぁ・・・
by maruso0432 | 2007-01-24 21:21 | Trackback | Comments(4)
小生も、今から二十ウン年前にセキセイインコを飼ってましてね
それも、同じ名前でちょっと驚きです!
毎朝、実兄と交代で餌やり水替えをやってましたねぇ・・・
今じゃ、実家は犬三匹が我が者顔で走り回ってます。
お父さんは、陶芸をやられてるんですか~味のある器でいい感じです!
小生の仲良くして頂いてる、夫妻の奥さんが陶芸を嗜んでまして
去年のクリスマスに器を頂いちゃいました!
特に「大きいぐい呑み」は、今の季節「芋焼酎のお湯割」を呑むのに
作った人の温かみを感じる器でして、怖い事に・・・
それで呑むと呑み過ぎてしまうのが難点です(笑
え~!?同じ名前の鳥を飼っていただなんてビックリですぅ
オカメインコは上手く飼うと20年生きるんですって・・・
息子が家を出るときは連れて行ってもらわなければ・・・
ウチのゆきは「ゆ~き」しかしゃべらないんですよ。セキセイインコは結構しゃべるので面白いですよねぇ♪
手作りの器はアジがあっていいですねー私も息子達が作ってくれた湯飲みを会社で5年間使っていたのですが先日落として割ってしまいました・・・悲しかったですぅ
ほんとだもん!!
陶芸始めたんだ。三日坊主になるなよ、って伝えてください。
明日は陶芸だ~い
「ゆき」は社交的だからね・・・
1対1だから辞められない雰囲気みたい・・・
がんばれ~って言っとくね♪
2007/01/24 Wed. 21:21 [edit]
category: オカメインコのゆきちゃん
| h o m e |