凛の歯石除去&ワックスday
師走ですねー。今年ほどバタバタな年末は初めてかな

22日は我が家のワックスdayでした。それに合わせて凛の歯石除去の予約をしてあったんです。
ワックスは業者さんにお願いしてるので朝から私はワンコさんとお出かけしなきゃいけないから・・・
だから、とんかく家の大掃除を22日までに終わらせたかったってわけです。
12月早々から始めた大掃除ですが中旬は仕事の方でトラブル続き…でもまぁ何とか大掃除もほぼ終了しました。
残すは梁の上と家の外回りだけかな。。。

ワックス後はツヤぴかで気持がいいです

凛の手術中はchocoとフタリで事務所でお仕事していました。
大掃除に夢中で仕事そっちのけだったから…
久しぶりの事務所だったけどchocoはご機嫌でしたよ

凛を迎えるまでは毎日一緒に事務所に行っていたからねェ~

ちなみにコチラ↓が2年前のchocoさん。小さかったんだね~



同じ椅子とは思えないよ


カウンターの上がお気に入りだったんだけど8.2キロのchocoさんを抱き上げるのが大変だから乗せてあげませんでした

そんな「懐かしい~」気持に浸りながらも心配だったのは凛のこと。。。
自分で決めたとは言え、やっぱり全身麻酔のリスクは大きいかな・・・。当日朝もパパが「医者の言うことを真に受けて、本当にこれは必要なことなのか」ってグチグチ言うから喧嘩になったり。
私だってこの判断が正しいのか、ホントは分からない。でも先生を信じるしかないじゃない!!って怒ったらパパはシュンとして「俺は凛がかわいそうなだけなんだよ・・・」って

だよね・・・
そんな凛の歯石除去のお話し・・・・続きます。が、長くなりますので興味のある方は覗いてください。
先生には一通り手術の説明を受ける。「もしかしたら抜歯の必要な歯が見つかるかもしれませんが承知しておいてください」と・・・。
歯石&歯周病について詳しくはコチラ↓にあります。参考までに。
犬にとって歯は命!

↑こちらは横&奥歯。歯と歯の間が多少赤みがあるものの、歯石はほとんど無し。

↑こちらが犬歯&前歯。歯石あり。歯茎も赤く腫れています。


↑専用の器具で歯周ポケットの深さを測ります。
凛の場合は歯周病、中度と言うことで歯肉を支えている歯槽骨が熔け歯がぐらつき始めていました。
重度の歯周病になると歯は抜け落ちます。
(ただ歯磨きをしている時に歯を触ったくらいではグラついてる感は全くないのでイマイチぴんときません)

↑歯石除去後、レーザーで薬剤を注入。これで歯のぐらつきを止めれる可能性があるかも…
麻酔から完全に覚めてからの迎えにしてください。と言われたのにやっぱり早く迎えに行っちゃいました。
先生から詳しく説明を受けました。
最初に言われたのは「前歯の上下3本、合計6本はグラつきもあり今後歯磨きを続けても自然と抜け落ちるでしょう」と。
かなりショックでした。
永久歯が抜ける?
一緒に説明を受けたパパも同じだったでしょう。
「凛ちゃんのように若くして歯周病になる子は、もう体質としか言いようがないんです。しかも凛ちゃんは他の子よりかなり1本1本の歯が小さいのでもろいんです。」と。
そう、凛の歯は乳歯のような大きさなんです。chocoの3分の1くらいなんです。
それでも何かできないか?
可能性は低くても何かできることはありませんか?
と聞くと、レーザーによる薬剤注入を1週間に1度やれば、もしかして歯周ポケットの穴が狭まりぐらつきが止まるかも・・・・かも・・・・ですが。
ただ、麻酔をかけないので動かないのが条件です。。。
「凛ちゃんはおとなしいから大丈夫だと思いますよ」と、先生。
パパは「おとなしい

可能性は低くても何もしないよりイイ。
私にできることはやらなきゃ。
家に帰ってブログなどで歯が抜けるワンコをググってみたら・・・・多いんですね。びっくり

いきなり歯が抜けおちたらびっくりしますよね・・・・。
しかも、なんと3歳になると8割の犬猫が歯周病に侵されている!とのことです。
獣医さんによっては歯周病の知識があまりなく、口内炎だから治療法はないと言ったり歯石除去のみの治療しかしないんですって。(大切なのは歯石除去後の歯周ポケットの治療です。)
歯科に強い獣医さんを見つけるのは大変らしいです。
飼い主に知識がなければかかりつけの先生を信じるしかないですもんね。
これらを詳しく書いてあるのがコチラ
↓
あなたの愛犬、歯は大丈夫?
これはぜひ読んでください

私が今回感じたことやセカンドオピニオンの大切さなどが書かれています。
全ての動物病院の先生が同じ知識をもっているとは限りません。
先生になった後、いかに勉強を続けているか・・・なんですね。
私の行ってる動物病院の先生は定期的に遠方までセミナーや講習会に行っています。
休診日以外のお休みは不便ですが、セミナーや講習会で得た知識を医療に生かしていただけるのはとても有難いことです。
今回の治療費・・・
合計25.064円。アニコム保険適用で自己負担は12.532円でした。
あ~保険入ってて良かった。。。
凛の歯周病治療は続きます・・・病院がもう少し近かったら嬉しいなぁ

2009/12/23 Wed. 23:36 [edit]
category: 歯周病
« Merry Christmas!!
私にできること・・・ »
コメント
今日はありがとうございました~(^0^)
さっそくblogにもコメント頂き感動です♪
まさか花川公園でご縁があるとは^^*
チョコちゃんも凛ちゃんもホントにいい子で仲良くしてくれましたね~♪
ぜひぜひまた遊んでくださいね^^
凛ちゃん、歯石除去したばかりだったのですね!
全身麻酔のリスクって心配性な私もハラハラしてしまいます(><
が、歯周病や歯肉炎になるよりはいいのかなぁ?
・・・ちょっと、メイも歯茎が最近赤く腫れてるんですが、まさか(@@;
看てもらって来ます~。
Meg #- | URL | 2009/12/24 21:36 | edit
凛々ちゃんの事気になってましたよ。歯石除去、とりあえず無事に終了でなによりです~(*^_^*)
記事の内容、すっごく参考になって!
でも…知識を得た故に我が家もかなり不安になってきました~
もちろん、知らないでいるよりずっと良い!ありがたいです~(^_^;)
こりんも犬歯の生え際が黒いので数カ月前他の事で病院行った時、ほんのチラっと見てもらって「これぐらいはまだまだキレイな方」と言われ安心してたんだけど…
犬歯あたりの歯茎が赤くなってる感じがやはり気になる~。
見た目は凛々ちゃん、そんなひどい感じはしないのに歯周病か…
狂犬病注射のシーズンになる前に、一度しっかり見てもらいます!
かかりつけの病院で診てもらうか、知識豊富なコチラの病院で診てもらいたい気もして…
悩むところです~(>_<;)
ゆ~ #- | URL | 2009/12/24 22:47 | edit
とりあえず凛ちゃんの歯石除去無事に終わって良かったですね
パパさんの気持ちもママさんの気持ちも分かります。凛ちゃんの事を思うからこそケンカもしちゃう時ありますよね
毎日歯磨きしてても体質で…って言われると悲しくなりますねでも出来る事をやってあげるって言うchocoママさんに感動です
レーザーが凛ちゃんに効果がある治療法だといいですよね!そうである事を祈ってます!
chocoママさんの記事を見て我が家も歯周病とっても気になりだしました…。今度病院行った時に診てもらおうと思います!
歯は大切ですもんね!
陽芽ママ #MyJ0QW/M | URL | 2009/12/25 09:52 | edit
Megさんへ
こちらこそ!!ありがとうございました♪
こんなに家が近いのに今までお散歩で会わなかったのが不思議なくらいですねー。
我が家は平日はほぼ毎日、朝夕と花川公園に行ってます。
週末はテニスの大会などで混んでるんで他に行ったりします。
また可愛いフクちゃんメイちゃんと会えるのを楽しみにしています~
いつまでも子供だと思っている我が子が歯周病なんて…認めたくないんですけど(汗
メイちゃんも歯茎腫れてますか!?
凛のように手遅れにならないように早めに診てもらうと安心ですね♪
chocoママ #- | URL | 2009/12/25 19:05 | edit
ゆ~さんへ
凛のこと気にしてくれてたんですね(涙
ありがとうございます!!
初めての犬飼いで何もかも手探り…異常が発見されて初めて知ることばかりで。。。
もちろん凛のようにヒドイ状態になるのは稀だと思うんですよ。
ただ私もドッグサロンで「まだ大丈夫」って言われてすぐの事だったんで…それなりに知識のある先生に診てもらうほうが安心だと思います。
こりんちゃんの行っている病院は先生も多く、院長先生に診てもらえれば適切な判断をしてくれるかもしれませんね。
もちろんルナ先生もオススメですけど♪
chocoママ #- | URL | 2009/12/25 19:11 | edit
陽芽ママさんへ
とりあえず終わりました~ありがとうございます!!
パパは凛の事となるとホント親ばかになるんですよ。。。かわいそうだから、可愛いから…そればっかりで。
何とかレーザー治療が効くといいのですが…
最近硬い物を食べるのを嫌がってたんです。ガムとか…。
歯周病で痛かったんでしょうね(汗
歯石除去をした翌日からすごい食欲で…これ以上太ったら困る!って思いと、もしかしてレーザー治療が効果あり?と期待したりして~
歯周病になると口臭があります。凛もかなり臭かったー。
| h o m e |