セカンドオピニオン*点滴はじめました。
昨夜は一晩中震えて眠ることができなかったPANくん。
どうして震えてるのか?痛いのか…寒いのか・・・分からない私は半泣きでした。
夜間救急に行こうかとパパと相談しても、13日にかかりつけ医でも何も出来なかったのだから行っても仕方ない・・・という結果に。。。

元気→10%
食欲→あり
うんち→なし
嘔吐→なし
お散歩→朝(抱っこ)
震えたままウトウト・・・本当につらそうで・・・
夜中3時に友人へLINE
2年前に愛犬を亡くした友人です。最後は腎臓病になって自宅点滴をがんばった友人。
今の私の気持ちは彼女がいちばん分かってくれるのです。
その彼女がセカンドオピニオンを勧めてくれました。
昨夜の私は思考能力なんてほとんどなくて、どうしていいのか分からず相談したのです。
友人が勧めてくれた病院へ行くことにしました。
まず検査結果を見た先生は・・・・
この数値でよく生きてますね。
お迎えがくる状態です。
このままだと今月いっぱいもつか・・・どうか・・・ですよ。
と。
何だか言われていることがイマイチ分からない・・・・
だって3日前に病院へ行ってるし。
って言うか毎月検査してるし。
過去の検査結果も見てもらいましたが、先生は「私だったら去年の9月の段階で点滴を始めました」と。
その去年の9月の検査結果がコチラ↓

確かにクレアチニンが上がってきたのがこの時期。
異常なくらいの震えについては「尿毒症の症状です」と・・・・
先生によってこんなに違うんだ・・・
愕然としました。
私たちにできることは全てやりたい。
「再生医療」をすることにしました。
まだ治験なようなものですが、何もしないでいるよりはいい。
1回目は今週の金曜日に。
今日は点滴をしてもらいました。

顔色がとっても良くなって驚きました。
きっと身体も楽になったのでしょうね。
もっと早くに別の病院へ行くべきでした・・・
でも手遅れにならなくて良かった。
私は3日前今までの病院の先生に点滴の必要性を聞いたら「まだ食欲があるので大丈夫」と言われました。
3日前に点滴していてくれたら・・・
とパパに言うと
「自分が信じてお願いしていた先生を悪く言うな」
って・・・・
そうですね。
全ては飼い主が決めること。
信じてあの病院へ行っていたのも自分。
もっと自分自身が勉強するべきだったのかもしれません。

同居犬の具合が悪いと近づこうとしない・・・らしいのですが。
凛はPANくんの傍にずっといます。
空気の読めない夢ちゃんは騒いでは「静かにしなさい!!」と怒られてばかり(;^_^)
今はPANくんの事を精一杯みんなで考えてあげようね。
PANくんは2月7日で7才になります。
きっと大丈夫。
応援のポチ☆いただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2017/01/16 Mon. 20:25 [edit]
category: 慢性腎不全
« 点滴&オゾン療法してきたよ*
ほんの少しだけど遊べたよ♪ »
| h o m e |